スペイン語で「お疲れ様」にあたる労いの言葉

【ゼロからの文法レッスン】を行っています

詳しくはこちらの動画⬅ から

¡Hola a todos!

My Spanish Schoolリチです🙋‍♂️

「いただきます、ごちそうさま」や今回の「お疲れ様」の様に決まった用途で使えるフレーズというのは日本語の良い所で多くの他の言語では珍しいです。

でも!スペイン語では「ありがとう」である「Gracias」をメインにして他の単語を組み合わせると、異なったシチュエーションの「お疲れ様」が言えるようになるんです!

スペイン語話者に「お疲れ様」と言いたくなったら今から紹介するのを使ってみてください!

動画でも簡単に紹介しているので是非チェックしてみてください↓

今回紹介するフレーズ全て、最初は「ありがとう」である「Gracias」から始まります。

なぜかというと、「お疲れ様」とは労いの言葉ですよね。

相手の努力などに感謝をする言葉になるので「Gracias」が使われます。

そう考えると、改めて日本語の「お疲れ様」も心を込めて言いたくなりますね!

目次

お先に失礼します

Gracias por hoy

勝手なイメージかもしれませんが、

「お疲れ様」ってこの場所を去るシチュエーションで多く使われると思うので先に紹介します。

Gracias por hoy.
グラシアス ポル オイ
今日一日ありがとうございました。

まだ会社に残って仕事をしている上司や同僚に対しての挨拶の言葉で、「これから帰りますがお先に失礼します」という意味で「お疲れ様」というニュアンスになるわけです。

この場合、職場などから帰宅する時だけではなく、その日の感謝を伝えたい時でももちろん使えます。

💡これをもっと「お先に失礼します」ぽく言うには:

  • Hasta luego「ではまた」
  • Chao「バイバイ」
  • Adiós「さようなら」

などの別れの挨拶を追加すれば更に自然になって、場所を去る時にすごく親切に聞こえます。

Gracias por hoy. Hasta luego.
グラシアス ポル オイ アスタ ルエゴ
今日一日ありがとうございました。ではまた。
スペイン語で-お先に失礼します

日常会話で使える簡単な別れの挨拶フォーマルな場面で使える別れの挨拶の記事もあるので、是非そちらもチェックして使ってみてください!

お世話になっております

これも大分使うと思うんですが、

例えば面倒を見てくれた相手に感謝を表す言葉として「いつもありがとうございます」という意味を込めて「お疲れ様」と言ったりしますよね。

他にも、会社の人とかとすれ違う時にも言ったりしますが、

そのシチュエーションの場合はスペイン語では「Hola」とかの「どうも」に近い意味の言葉の方が自然ですのでそのシチュエーションは今回は省きます。

Gracias siempre

誰かと会話を始める時に「お世話になっております」の意味の「お疲れ様です」が:

Gracias siempre.
グラシアス シエンプレ
いつもありがとうございます。
スペイン語で-お世話になっております

この場合追加されたのは「いつも」という意味の「siempre」なので、

直訳では「いつもありがとうございます」になります。

💡今から会話を始めるときに使われるフレーズなので更にその感じを出したい場合は:

Gracias siempre. ¿Cómo está?
グラシアス シエンプレ コモ エスタ
いつもありがとうございます。元気ですか?

「元気ですか?」という意味の調子を聞くフレーズを追加しました。

ちなみに同い年や年下の人には「¿Cómo estás?」「s」を付けた形の方が自然です

調子を聞くフレーズも別の記事で簡単に紹介しているので参考にしてみてください。


🚩先程の「お疲れ様」は別れの挨拶だったのでそれらのフレーズを追加して、

今度は会話が始まるので逆に調子を伺うフレーズを追加しているというわけです。

こんな時に日本語の「お疲れ様」の便利さを実感しますね😅

ご足労おかけしました

相手に自分のいる場所まで足を運んでもらったことを感謝する「ご足労おかけしました。ありがとうございます」などと言いたい時に使う「お疲れ様」になるフレーズです。

Gracias por todo

Gracias por todo.
グラシアス ポル トド
色々とありがとうございました。
スペイン語で-いろいろとありがとうございました

一緒にやっていたことが一通り終わった時であったり、色々助けてもらった時に使うようなフレーズです。

💡しかも「今までありがとうございました」としても使えるので、これから長い間会わないであろう人に言うフレーズでもあります。

Gracias por venir

Gracias por venir.
グラシアス ポル べニール
来てくださってありがとうございます。
スペイン語で-ご足労おかけしました

わざわざ足を運んで来て下さった方に「お疲れ様です」と言う時のフレーズです。

まとめ

「お疲れ様」は労いの言葉なのでスペイン語にすると全て「Gracias」から始まる

🚩「お先に失礼します」としての「お疲れ様」

Gracias por hoy.
グラシアス ポル オイ
今日一日ありがとうございました。
更に「お先に失礼します」感を出したい場合は:
・Hasta luego「ではまた」
・Chao「バイバイ」
・Adiós「さようなら」
などの別れの挨拶を言うと更に自然

🚩「お世話になっております」としての「お疲れ様」

Gracias siempre.
グラシアス シエンプレ
いつもありがとうございます。
更に今から会話が始まる感を出したい場合は:
・¿Cómo está?「お元気ですか?」【フォーマル】
・¿Cómo estás?「元気?」【カジュアル】
などの調子を聞くフレーズを追加すると更に自然

🚩「ご足労おかけしました」としての「お疲れ様」

仕事が一通り終わった時や、いろいろお世話になった時に使う:

Gracias por todo.
グラシアス ポル トド
色々とありがとうございました。
Gracias por venir.
グラシアス ポル べニール
来てくださってありがとうございます。

これらのフレーズは使えると人に好かれるフレーズですので是非皆さんに覚えておいてほしいです!

日本語の会話の中で「お疲れ様」も便利ですが、たまには「お疲れ様」の裏にある気持ちを言葉にして伝えるのも悪くないな…🤔と思いました。

どのフレーズを早速使ってみたいですか?スペイン語でどのように言うのか知りたい日本語はありますか?

ぜひコメント欄で教えてください!

ではまた!¡Hasta luego!

コメント欄

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です