スペイン語で「いってきます」「いってらっしゃい」「ただいま」は何て言う?
【ゼロからの文法レッスン】を行っています
詳しくは➡こちらの動画⬅ から
¡Hola a todos!
My Spanish Schoolのリチです🙋♂️
今回も日本語の便利なフレーズがスペイン語だとどう表現されるのか🤔のシリーズです。
以前は「お疲れ様」や「いただきます」などを紹介しましたが、今回に関しては意外とスペイン語でも使われるものです。
日本語の「いってきます」や「ただいま」の様に場面ごとに1つだけ便利なフレーズがあるわけではないのですが、実際毎日使えるものなので覚えたら確実に使えます!
複数紹介するので、使えそうなものから選んで覚えてみてください。
動画でもいろいろ紹介しているので是非チェックしてみてください↓
目次
「いってきます」になるフレーズ
今回紹介するフレーズのほとんどが「Ya」から始まります。
Ya me voy
Ya me voy
ヤ メ ボイ
もう行くね
💡この「Ya」というのは意味が「すでに」や「もう…」です。
「me voy」は「(私が)行く」という動詞に当たります。
これが結果「いってきます」として使われます。
💡ニュアンスとしては直訳が「もう行くね」なので、後で紹介する「いってらっしゃい」などと言われたい感じを出しているフレーズです。
普通にネイティブはよく使います。
Ya vuelvo
これも「Ya」から始まります。
Ya vuelvo
ヤ ブエルボ
もうすぐ戻ってくるね
💡この場合「Ya」は「もうすぐ」と訳して「vuelvo」は「戻ってくる」なので、
ここは「もうすぐ戻ってくるね」のニュアンスで「いってきます」が言えます。
でも、だからと言ってすぐ戻ってこなければいけない訳ではないです。
これは帰ってくる確信がある時に使われて、仕事や学校に行く時にも普通に使えます。
ただ「簡単なことしてすぐ戻ってくるね」でもOKでその両方で使えるのでこれは覚えると便利ですね!
他にも似ているフレーズがいくつかあるので紹介します。
Ya vengo ヤ ベンゴ | すぐ来るね |
Ya regreso ヤ レグレソ | すぐ戻るね |
🚩どれも「すぐ帰ってくる」感じが出せて、用事にそんなに時間が掛からない時に使えます。「すぐに動きます」感もあるのでカジュアルな場面でももちろん使えますが、目上の人にもフォーマルな場面で使えます。
Al rato vuelvo
Al rato vuelvo
アル ラト ブエルボ
また後で戻るね
💡「Al rato」が「後で/しばらくして」なので、ニュアンス的にこのフレーズを使う時は先程のフレーズとは逆で用事にちょっと時間が掛かる感じが出せます。
どちらかというとカジュアルなフレーズですので、上司や目上の人には前のフレーズを使うことをおススメします。
Regreso más tarde
Regreso más tarde
レグレソ マス タルデ
後で帰ってくるね
💡「regreso」は「(私が)帰る」で「más tarde」が「後で」なのでこのフレーズは帰ってくる時間の長さで言うと先程の二つの中間ぐらいで、すぐには帰らないけど、そんなに時間も掛からない時に使ったりします。
🚩ちなみにこれらのフレーズの前か後ろに、「Chao」や「Nos vemos」などカジュアルな別れの挨拶を付け足すこともできますので是非そちらの記事も見てみてください。
「ただいま」になるフレーズ
ここも「もう…」という意味の「Ya」から始まります。
Ya volví
Ya volví
ヤ ボルビー
もう戻ってきたよ
💡この場合「volví」が「戻ってきた」なので、訳は「もう戻ってきたよ」になって「ただいま」のニュアンスで使えるというわけです。
ということはこれが先程の「Ya vuelvo」の過去形だという事でもあるのですね。
なので「Ya vuelvo」と「Ya volví」のセットで「いってきます」「ただいま」と覚えるのもいいですね!
🚩更に短くして
volví
ボルビー
戻ってきたよ
だけでも使えます。
Ya llegué
Ya llegué
ヤ ジェゲー
もう着いたよ
💡これは訳が少しだけ違って「もう着いたよ」です。
他にもセットで覚えられるフレーズ
先程のも含めて、「いってきます」の過去形が「ただいま」になってセットで覚えられるものをまとめてみました↓
「いってきます」 | 「ただいま」 |
Ya vuelvo ヤ ブエルボ もうすぐ戻ってくるね | Ya volví ヤ ボルビー もう戻ってきたよ |
Ya vengo ヤ ベンゴ すぐ来るね | Ya vine ヤ ビネ もう来たよ |
Ya regreso ヤ レグレソ すぐ戻るね | Ya regresé ヤ レグレセ もう戻ったよ |
ただ…正直なことを言うとスペイン語圏では「ただいま」になるフレーズを先程の「いってきます」ほどは使わないです。
なぜならこれらは意味が結構直接「もう戻ってきたよ」としっかり伝えているのと、更に日本語の「ただいま」ほど決まり文句としては定着していないのですね。
🚩それを解消するのは意外と簡単でナチュラルに聞こえるようにするには次の様にしてください
それが
¡Hola! Ya volví
オラ ヤ ボルビー
やあ!もう戻ってきたよ
や
¡Hola! Ya llegué
オラ ヤ ジェゲー
やあ!もう着いたよ
などと英語の「Hello」に当たる「Hola」を付けると軽い挨拶の感覚になって更に自然です!
なのでそれも是非覚えておいてください。
「いってらっしゃい」になるフレーズ
今度は場所に残る人が言う「いってらっしゃい」と「おかえり」です。
「いってらっしゃい」に当たるフレーズは言えると大分親切なものですしナチュラルです。
Que te vaya bien
カジュアル
Que te vaya bien
ケ テ バヤ ビエン
上手くいくことを願ってるよ
フォーマル
Que le vaya bien
ケ レ バヤ ビエン
上手くいくことを願ってます
急に難易度上がったというか長くなりましたよね😅
ただこれが凄く親切なのです。
💡というのも直訳は「うまくいくことを願ってるよ」なのでそのままの意味でも使えますし、「いってらっしゃい」の意味でも使えるということです。
ここは逆に日本語にすると少し堅いですが、スペイン語だと決まり文句でもあり普通に使えるのでむしろ言えるとネイティブっぽくなります!
⚠一つ注意点として、これは人に対して言っているのでカジュアルとフォーマルに分かれます。
と言っても「te」が「le」に変わるだけです。
正直ここは決まり文句と言うのもあってフレーズで覚えてみてください!
💡更に、これはシチュエーションが「いってきます」と同じなのでこのフレーズの前か後ろにも別れの挨拶を付け足すこともできます。⇒カジュアルな別れの挨拶・フォーマルな別れの挨拶
Cuídate
このフレーズはとても気遣っている感じが出て優しい表現です。
カジュアル
Cuídate
クイダテ
気をつけてね
フォーマル
Cuídese
クイデセ
気をつけてくださいね
💡このフレーズは「気をつけてね」だけでももちろん使えますが、「気をつけて行ってきてね」のニュアンスで「いってらっしゃい」と言いたい時に使えます。
これもカジュアルとフォーマルに分かれますが、「date」が「dese」に変わるだけです。
すごく優しい表現ですし、ネイティブは本当によく使います。短いフレーズなのでぜひ使ってみてください!
Suerte
Suerte
スエルテ
グッドラック
💡「suerte」は「幸運」という単語なので、これをフレーズにすると英語の「グッドラック」と同じで、「幸運を願ってるよ」というニュアンスで「いってらっしゃい」になります。
「おかえり」になるフレーズ
今度は「おかえり」になるものです。
ただスペイン語で特別「おかえり」に当たるものは無いといってもいいぐらい使われないというか、その代わりになってしまう別の表現があります。
¡Hola!
それが「ただいま」でも使えると言った「やぁ!」か英語の「Hello」にあたる
¡Hola!
オラ
やぁ!
をシンプルに使っちゃうんですね。
なので「ただいま」と言われたら「¡Hola!」で返すのが一番無難になります。
他にも使えると「待ってたよ!」のニュアンスが出せるものがあります。これは挑戦したい人は覚えてみてください!
というのもこれも長いです…
それが
¡Qué bueno que llegaste!
カジュアル
¡Qué bueno que llegaste!
ケ ブエノ ケ ジェガステ
待ってたよ!
フォーマル
¡Qué bueno que llegó!
ケ ブエノ ケ ジェゴー
待っていました
💡実際直訳は「(あなたが)帰って来れてよかった!」なのですが、まずはフレーズで覚えてみましょう。
このフレーズもカジュアルとフォーマルに分かれて「llegaste」が「llegó」になるので、面倒だなと思う場合は
「おかえり」は先程の「¡Hola!」で問題ないです。
¡Ya llegaste!
カジュアル
¡Ya llegaste!
ヤ ジェガステ
もう着いたんだね
フォーマル
¡Ya llegó!
ヤ ジェゴー
もう着いたんですね
💡このフレーズは例えばお父さんの帰りを待ちわびていた子供が言うようなフレーズで、「やっと帰ってきてくれた!」「やっと会えた!」のニュアンスで「おかえり」と言っているフレーズです。
一応フォーマルな方のフレーズもありますが、ほとんどカジュアルの方だけが使われます。
Bienvenido/a de vuelta
Bienvenido/a de vuelta ビエンベニド/ダ デ ブエルタ おかえり、またようこそ
💡このフレーズは一番「おかえり」に近いフレーズではありますが、スペイン語では結構改まったフレーズになるので、長い間会っていなくて帰ってきた人に言うのがほとんどです。
💡英語の「welcome back」と同じ使い方です。
💡 女性に言う場合は「Bienvenida」男性に言う場合「Bienvenido」と少し変わります。
久しぶりに帰ってきた人に「おかえり」と言いたい時にぜひ使ってください!
まとめ
「いってきます」になるフレーズ:
Ya me voy ヤ メ ボイ | もう行くね |
Ya vuelvo ヤ ブエルボ | すぐ帰ってくる: もうすぐ戻ってくるね |
Ya vengo ヤ ベンゴ | すぐ帰ってくる: すぐ来るね |
Ya regreso ヤ レグレソ | すぐ帰ってくる: すぐ戻るね |
Al rato vuelvo アル ラト ブエルボ | 少し時間が掛かる: また後で戻るね |
Regreso más tarde レグレソ マス タルデ | 中間ぐらい: 後で帰ってくるね |
フレーズの前後に「Chao」や「Nos vemos」などのカジュアルな別れの挨拶のフレーズを付け足すこともできる
「ただいま」になるフレーズ:
Ya volví ヤ ボルビー | もう戻ってきたよ |
volví ボルビー | 戻ってきたよ |
Ya llegué ヤ ジェゲー | もう着いたよ |
Ya vine ヤ ビネ | もう来たよ |
Ya regresé ヤ レグレセー | もう戻ったよ |
これらのフレーズは結構直接「もう戻ってきたよ」としっかり伝えているのと、あまり決まり文句としては定着していないので、英語の「Hello」に当たる「Hola」を付けると軽い挨拶の感覚になって更に自然になる
「いってきます」の過去形が「ただいま」になってセットで覚えられるフレーズ:
「いってきます」 | 「ただいま」 |
Ya vuelvo ヤ ブエルボ もうすぐ戻ってくるね | Ya volví ヤ ボルビー もう戻ってきたよ |
Ya vengo ヤ ベンゴ すぐ来るね | Ya vine ヤ ビネ もう来たよ |
Ya regreso ヤ レグレソ すぐ戻るね | Ya regresé ヤ レグレセ もう戻ったよ |
「いってらっしゃい」になるフレーズ:
カジュアル Qué te vaya bien ケ テ バヤ ビエン | 上手くいくことを願ってるよ |
フォーマル Qué le vaya bien ケ レ バヤ ビエン | 上手くいくことを願っています |
カジュアル Cuídate クイダテ | 気をつけてね |
フォーマル Cuídese クイデセ | 気をつけてくださいね |
Suerte スエルテ | グッドラック |
「いってらっしゃい」に当たるフレーズは言えると大分親切なもので、ナチュラルだし、フレーズの前後に「Chao」や「Nos vemos」などの別れの挨拶を付け足すこともできる
「おかえり」になるフレーズ:
¡Hola! オラ | やぁ! |
カジュアル ¡Qué bueno que llegaste! ケ ブエノ ケ ジェガステ | 待ってたよ! |
フォーマル ¡Qué bueno que llegó! ケ ブエノ ケ ジェゴー | 待ってましたよ |
¡Ya llegaste! ヤ ジェガステ | もう着いたんだね |
¡Ya llegó! ヤ ジェゴー | もう着いたんですね |
Bienvenido/a de vuelta ビエンベニド/ダ デ ブエルタ | おかえり、またようこそ |
スペイン語で「おかえり」に当たるものは無いといってもいいぐらい頻繁には使われないので「ただいま」と言われたら「¡Hola!」で返すのが一番無難
今回も日本語の「いってきます」や「ただいま」などのフレーズの便利さを痛感しました!
スペイン語では直接同じようなものはないのでフレーズの種類というか、シチュエーション自体が多かったですが、1項目から1つでOKですので簡単だと思うものから覚えてみてください!
どのフレーズを早速使ってみたいですか?是非コメント欄で教えてください!
ではまた!¡Hasta luego!