超簡単!スペイン語で「たまに」「時々」など低頻度フレーズを頻度順に紹介!

【ゼロからの文法レッスン】を行っています
詳しくは➡こちらの動画⬅ から
¡Hola a todos!
My Spanish Schoolのリチです🙋♂️
頻度に関する「何度も」や「いつも」になるフレーズは別の記事でも紹介しましたが、ここでは逆の意味の頻度が少ない表現を見ていきます。
普段の会話だったり、仕事のプレゼンテーションで比較する時など、色々な場面で出てきますよね。
なので、可能な限り分かりやすいよう今回も頻度のパーセンテージと一緒に説明していきます!
動画でも簡単に説明しているので是非チェックしてみてください↓
目次
「時々」や「たまに」になるフレーズ
まずは「時々」や「たまに」になるフレーズから見ていきます!
各フレーズをイメージしやすいように、「いつも」の記事のように別のフレーズと組み合わせていきます。
今回はこのフレーズを組み合わせます:
Me levanto tarde
メ レバント タルデ
(私は)寝坊する・遅く起きる

A veces
一番「時々」の意味になるフレーズです。
【頻度 30%】 A veces ア べセス 時々
💡これは「時々」と訳すのが一番近くて、頻度のパーセンテージで表すと目安ですが、30%くらいです。
🚩更に先程言ったフレーズと組み合わせると:
A veces me levanto tarde
ア べセス メ レバント タルデ
(私は)時々寝坊する

「A veces」を最初に付け足すだけで「(私は)時々寝坊する」になるんですね。
※今回紹介するものも、「いつも」の記事の時のように付け足す場所は最初でも最後でもいいのですが、基本的には最初に来た方が自然な表現になるので、全て最初に付け足します※
結構このフレーズあるあるで使えそうですよね😅
De cuando en cuando
次に少し長くなりますが、少し改まったフレーズがあります。
【頻度 30%】 De cuando en cuando デ クアンド エン クアンド 時折
💡このフレーズも決まり文句として覚えてほしくて、訳は「時折」に一番近いです。
「A veces」と同じぐらいの頻度で、日本語の「時折」が少し改まっているように、このフレーズもちょっと改まった時に使われることが多いです。
バリエーションを付けたい方はこれも是非覚えてみてください。そして一つだけ無難なものを覚えたい方には「A veces」をおススメします。
🚩これを組み合わせると:
De cuando en cuando me levanto tarde
デ クアンド エン クアンド メ レバント タルデ
(私は)時折寝坊する

ニュアンス的に低頻度ではあるものの、一定に決まったアクションが繰り返されているイメージもあります。
なのでこの場合、自分で決めていて、「時折朝はゆっくり寝るようにしている」の意味にもなります。
De vez en cuando
【頻度 20-30%】 De vez en cuando デ ベス エン クアンド たまに
💡先程のフレーズに似ていますよね!実際、最初の「Cuando」が「Vez」に変わっただけです。
これも少し長いですが、だいぶ自然でよく使われる表現で、訳は「たまに」が近いです。
頻度の目安は20%~30%位です。
要するに頻度で言うと、ほん~の少し先程のより低いということです。
🚩ではこれもフレーズと組み合わせると:
De vez en cuando me levanto tarde
デ ベス エン クアンド メ レバント タルデ
(私は)たまに寝坊する

ネイティブはよく使うとても自然なフレーズですが、難しいと思ったらこれはバリエーションとして覚えてみてください。
このフレーズは「A veces」の次におススメ出来るフレーズです。
Ocasionalmente
【頻度 20%】 Ocasionalmente オカスィオナルメンテ たまに
💡これも「たまに」という意味になりますが、気持ち更に頻度が低い20%ぐらいになります。
英語の「Occasionally」と形も似ていて、使い勝手も同じです。
🚩組み合わせると:
Ocasionalmente me levanto tarde
オカスィオナルメンテ メ レバント タルデ
(私は)たまに寝坊する

ニュアンス的に「たまに」起きるその出来事が珍しいというイメージもあるフレーズです。
Pocas veces
【頻度 10-20%】 Pocas veces ポカス べセス ごくたまに
💡これ実は直訳だと「少ない回数」になって、その意味でももちろん使えますが、この場合、一番近い自然な訳は「ごくたまに」で、頻度は10%~20%ほどです。
🚩これもフレーズと組み合わせると:
Pocas veces me levanto tarde
ポカス べセス メ レバント タルデ
(私は)ごくたまに寝坊する

ニュアンス的には「寝坊することはあんまりない」という意味でも使えます。
「稀に」や更に低頻度になるフレーズ
今度は「稀に」などの意味になるフレーズを見ていきます!
Rara vez
【頻度 10%】 Rara vez ララ ベス 稀に
💡意味は「稀に」が一番近くて、頻度としては10%ほどです。
このフレーズは、最初の「R」が巻き舌になるので発音には注意が必要です。
更に意味も使い勝手もあまり変わりませんが、ネイティブはこのフレーズを複数形にして使ったりもします。
【頻度 10%】 Raras veces ララス べセス 稀に
どちらを使っても意味がほとんど同じですが、「Rara vez」の方がほんの少し頻度が低いイメージです。
🚩これをフレーズと組み合わせると:
Rara vez me levanto tarde
ララ ベス メ レバント タルデ
(私は)稀に寝坊する

Raras veces me levanto tarde
ララス べセス メ レバント タルデ
(私は)稀に寝坊する
これも「寝坊することは稀で逆にそうなるのが珍しい」というニュアンスになるフレーズです。
ただ、これが発音しづらい場合は、次に紹介するフレーズを使ってみてください。
Casi nunca
【頻度 5%】 Casi nunca カスィ ヌンカ ほぼない
💡このフレーズの訳は前のとは少しだけ違って「ほぼない」や「滅多にない」になるので頻度も目安で5%くらいになります。
🚩これを組み合わせると:
Casi nunca me levanto tarde
カスィ ヌンカ メ レバント タルデ
(私が)寝坊することは滅多にない

更にこの「Casi」という単語が「ほぼ」という意味なので、取っちゃうと:
【頻度 0%】 Nunca ヌンカ (絶対/全く)ない
💡「ない」や「全くない」という意味のフレーズになります。
なのでこの場合頻度は0%になります。
しかも「Nunca」は英語の「Never」に相当して、同じ使い勝手です。
🚩フレーズに付け足すと:
Nunca me levanto tarde
ヌンカ メ レバント タルデ
(私が)寝坊することはない

もしくは0%なので「絶対ない」や「全くない」のニュアンスも強いです。
ということで、「Casi nunca」とその一部である「Nunca」は 発音も簡単で、しかも便利なので特におススメです!
⚠ただ一つ注意点として、これらは物理的に物があるかないかの表現ではなく、頻度を表しているものだという事に気を付けてください。
Jamás
もう一つ「Nunca」のように頻度が0%のものがあります。
【頻度 0%】 Jamás ハマス (絶対/決して)ない
💡このフレーズの直訳は「決して」なので、この場合頻度では「決してない」が近くて、これも頻度が0%になるものです。
🚩組み合わせると:
Jamás me levanto tarde
ハマス メ レバント タルデ
(私は)決して寝坊しない

まとめ
「時々」「たまに」「稀に」になるフレーズ:
頻度 30% | A veces ア べセス 時々 |
頻度 30% | De cuando en cuando デ クアンド エン クアンド 時折 |
頻度 20-30% | De vez en cuando デ ベス エン クアンド たまに |
頻度 20% | Ocasionalmente オカスィオナルメンテ たまに |
頻度 10-20% | Pocas veces ポカス べセス ごくたまに |
頻度 10% | Rara vez ララ ベス 稀に |
頻度 10% | Raras veces ララス べセス 稀に |
頻度 5% | Casi nunca カスィ ヌンカ ほぼない |
頻度 0% | Nunca ヌンカ (絶対/全く)ない |
頻度 0% | Jamás ハマス (絶対/決して)ない |
基本的にフレーズの最初に付け足す
🚩例1:
A veces me levanto tarde
ア べセス メ レバント タルデ
(私は)時々寝坊する
今回はバリエーションを付けれるためにもフレーズを多めに紹介しましたが、意味も近いフレーズだったので最初は全てではなく、何個か使えそうなものを選んで覚えてみてください!!
ちなみに、これらのフレーズは「いつも」などの高頻度のフレーズとも関係しているので是非そちらも合わせて読んでみてください。
おまけ
他にもありますが、「いつも」の記事でも紹介した頻度を表す表現を含め、全てまとめるとこんな感じになります↓
頻度 100% | Siempre スィエンプレ いつも |
頻度 100% | Todo el tiempo トド エル ティエンポ ずっと/常に |
頻度 100% | En todo momento エン トド モメント ずっと/どんな時も |
頻度 95% | Casi siempre カスィ スィエンプレ ほぼいつも |
頻度 90% | Constantemente コンスタンテメンテ 常に |
頻度 80% | A menudo ア メヌド 頻繁に |
頻度 70% | Frecuentemente フレクエンテメンテ 結構な頻度で/よく・・ |
頻度 70% | Con frecuencia コン フレクエンスィア 結構な頻度で/よく・・ |
頻度 50% | Normalmente ノルマルメンテ 普段(は) |
頻度 50% | Generalmente ヘネラルメンテ 基本的に(は) |
頻度 30% | A veces ア べセス 時々 |
頻度 30% | De cuando en cuando デ クアンド エン クアンド 時折 |
頻度 20-30% | De vez en cuando デ ベス エン クアンド たまに |
頻度 20% | Ocasionalmente オカスィオナルメンテ たまに |
頻度 10-20% | Pocas veces ポカス べセス ごくたまに |
頻度 10% | Rara vez ララ ベス 稀に |
頻度 10% | Raras veces ララス べセス 稀に |
頻度 5% | Casi nunca カスィ ヌンカ ほぼない |
頻度 0% | Nunca ヌンカ (絶対/全く)ない |
頻度 0% | Jamás ハマス (絶対/決して)ない |
是非この表を参考にして覚えてみてください!
今回のフレーズの中ではどれを一番使いそうですか?
今回使った「Me levanto tarde」や、逆に「早起きする」という意味の「Me levanto temprano」と組み合わせてコメント欄で教えてください!
ではまた!¡Hasta luego!