【旅行・観光】「○○はどこですか?」とスペイン語で聞きたい時

【ゼロからの文法レッスン】を行っています

詳しくはこちらの動画⬅ から

¡Hola a todos!

今回は【旅行・観光】で:

行きたい場所について「○○はどこですか?」と聞きたい時

このシチュエーションでネイティブが使う会話例を紹介します!

今すぐ使えるような実用的なフレーズをまとめました。

動画でも会話を簡単に実演、解説しているので是非チェックしてみてください↓

※今回は会話例が【スペイン(カジュアル)】【中南米(フォーマル)】に分かれます。あくまで傾向ですが、スペインでは知らない人でもカジュアルに、中南米ではフォーマルに話すことが多いです。
話し方の傾向や、道案内で使う単語の違いなども詳しく解説していきます。
違いは下線で示していきます。

目次

①「○○はどこですか?」と聞きたい時

スペイン(カジュアル)

【ピックアップフレーズ】

  • ¿Dónde está ?
    ドンデ エスタ
    はどこですか?
  • Vas calles recto y giras a la
    バス カジェス レクト イ ヒラス ア ラ
    角目(通り目)を に曲がって

【会話文】

自分-1
自分
Disculpa, ¿Dónde está el banco?
ディスクルパ ドンデ エスタ エル バンコ
すみません、銀行はどこにありますか?

通行人-3
通行人
¿El banco? 
エル バンコ
銀行ですか?

Vas tres calles recto y giras a la derecha
バス トレス カジェス レクト イ ヒラス ア ラ デレーチャ
真っ直ぐ行って角目(通り目)をに曲がったらありますよ。

自分
¿Voy recto tres calles?
ボイ レクト トレス カジェス
角目(通り目)まで真っ直ぐですね?

通行人
Si, vas recto tres calles y giras a la derecha.
スィ バス レクト トレス カジェス イ ヒラス ア ラ デレーチャ
そう、角目(通り目)まで真っ直ぐ行ってに曲がってください。

自分-2
自分
Entiendo, muchas gracias.
エンティエンド ムーチャス グラスィアス
分かりました、ありがとうございます。

通行人
De nada.
デ ナダ
どういたしまして。

スペイン文補足I:道案内で使える位置を指す単語

calle(s)
カジェ(ス)
道、通り
calle principal
カジェ プリンスィパル
大通り
esquina
エスキナ
cruce
クルセ
交差点
semáforo
セマフォロ
信号
recto
レクト
真っ直ぐ
a la derecha
ア ラ デレーチャ
右に
a la izquierda
ア ラ イスキエルダ
左に
en frente
エン フレンテ
「enfrente」も正しい
向かいに/正面に
a la espalda / a la vuelta
ア ラ エスパルダ/
ア ラ ブエルタ
後ろに
スペインでは特に「Calles(道、通り)」を使って大体の距離を伝える傾向があります。

中南米(フォーマル)

【ピックアップフレーズ】

  • ¿Sabe dónde está ?
    サベ ドンデ エスタ
    はどこか分かりますか?
  • Va cuadras y gira a la
    バ クアドゥラス イ ヒラ ア ラ
    角目(通り目)を に曲がって

【会話文】

自分-1
自分
Disculpe, ¿Sabe dónde está el banco?
ディスクルぺ サベ ドンデ エスタ エル バンコ
すみません、銀行はどこにあるか知っていますか?

通行人-3
通行人
¿El banco? 
エル バンコ
銀行ですか?

Va tres cuadras derecho y gira a la derecha
バ トレス クアドゥラス デレチョ イ ヒラ ア ラ デレーチャ
真っ直ぐ行って角目(ブロック目)をに曲がったらありますよ。

自分
¿Voy derecho tres cuadras?
ボイ デレチョ トレス クアドゥラス
角目(ブロック目)まで真っ直ぐですね?

通行人
Si, va derecho tres cuadras y gira a la derecha.
スィ バ デレチョ トレス クアドゥラス イ ヒラ ア ラ デレーチャ
そう、角目(ブロック目)まで真っ直ぐ行ってに曲がってください。

自分-2
自分
Entiendo, muchas gracias.
エンティエンド ムーチャス グラスィアス
分かりました、ありがとうございます。

通行人
De nada.
デ ナダ
どういたしまして。

中南米文補足I:道案内で使える位置を指す単語

中南米の場合、スペインと少し違う部分もあります。

cuadra(s)
クアドゥラ(ス)
ブロック
calle principal
カジェ プリンスィパル
大通り
esquina
エスキナ
cruce
クルセ
交差点
semáforo
セマフォロ
信号
derecho
デレチョ
※ペルーなどでは
de frente(デ フレンテ)」
真っ直ぐ
a la derecha
ア ラ デレーチャ
右に
a la izquierda
ア ラ イスキエルダ
左に
al frente
アル フレンテ
向かいに/正面に
a la espalda / a la vuelta
ア ラ エスパルダ/
ア ラ ブエルタ
後ろに
中南米では主に「Cuadras(ブロック)」を使って大体の距離を伝える傾向があります。

中南米文補足II:更に丁寧な話し方

特に知らない人に声をかける時って、慎重になりますよね。そんな時は聞き方を少し丁寧にすることもできます。

先程の会話文に当てはめてみると:

自分-1
自分
Disculpe, ¿Sabe dónde se encuentra el banco?
ディスクルぺ サベ ドンデ  セ エンクエントゥラ エル バンコ
すみません、銀行はどこにあるか知っていますか?


※注意点として、これは主に中南米でよく使われるものなので、スペインでも通じはしますが、あまり使われません。

①地域別に変わる単語まとめ

簡単にスペイン中南米で変化する単語をまとめるとこんな感じになります↓

【スペイン】【中南米】
Disculpa
ディスクルパ
「ちょっといい?」
のニュアンスの
「すみません」
Disculpe
ディスクルペ
「すみません」
Vas
バス
(君が)行く
Va

(あなたが)行く
calle(s)
カジェ(ス)
道、通り
cuadra(s)
クアドゥラ(ス)
ブロック
recto
レクト
真っ直ぐ
derecho
デレチョ
真っ直ぐ
※ペルーなどでは
de frente
デ フレンテ
giras
ヒラス
(君が)曲がる
gira
ヒラ
(あなたが)曲がる
en frente
エン フレンテ
向かいに/正面に
「enfrente」も正しい
al frente
アル フレンテ
向かいに/正面に

スペイン中南米では話し方がカジュアルとフォーマルの違いだったり、同じことを伝えたくても違う単語を使ったりします。

①共通補足I:聞いた場所を相手が知らない場合

聞いても相手が知らない場合はどうなるでしょうか?

通行人
No lo sé, lo siento
 ノ ロ セ ロ スィエント
知らないです(分からないです)、すみません。

残念ですが、このように言われた時の返事としてこう言えます:

自分-2
No hay problema, gracias.
ノ アイ プロブレマ グラスィアス
問題ないですよ、ありがとうございます。

これはスペイン語圏どこでも使えます!

ちなみに他の「大丈夫ですよ」になるフレーズを別の記事で紹介しているのでそちらも合わせて読んでみてください!

①共通補足II:「Vas… y giras a la derecha」

通行人-3
通行人
Vas tres calles recto y giras a la derecha
バス トレス カジェス レクト イ ヒラス ア ラ デレーチャ
真っ直ぐ行って角目(通り目)をに曲がったらありますよ。

この道案内の部分ではいろいろな言い方があるので、よく使われるものを紹介します。

【スペイン】【中南米】
Vas tres calles recto y luego giras a la derecha
バス トレス カジェス レクト イ ルエゴ ヒラス ア ラ デレーチャ
3角目(通り目)まで真っ直ぐ行って、その後に曲がったらありますよ。
Va tres cuadras derecho y luego gira a la derecha
バ トレス クアドゥラス デレチョ イ ルエゴ ヒラ ア ラ デレーチャ
3角目(ブロック目)まで真っ直ぐ行って、その後に曲がったらありますよ。
Está a tres calles recto girando a la derecha
エスタ ア トレス カジェス レクト ヒランド ア ラ デレーチャ
真っ直ぐ行って3角目(通り目)を曲がった所にありますよ。
Está a tres cuadras derecho girando a la derecha
エスタ ア トレス クアドゥラス デレチョ ヒランド ア ラ デレーチャ
真っ直ぐ行って3角目(ブロック目)を曲がった所にありますよ。

①共通補足III:旅行・観光で使えそうな色々な場所

スペイン語で-場所を-聞く

旅行先で使えそうな色々な場所をまとめてみました↓

El banco
エル バンコ
銀行
El mercado
エル メルカード
市場
El supermercado
エル スペルメルカード
スーパーマーケット
La municipalidad
ラ ムニンスィパリダッ
市役所
El hospital
エル オスピタル
病院
La comisaría
ラ コミサリア
交番
La estación de tren
ラ エスタスィオン デ トレン
電車の駅
El paradero de autobús
エル パラデロ デ アウトブス
バス停
El paradero de autos
エル パラデロ デ アウトス
(タクシーなど)車乗り場
El estacionamiento
エル エスタスィオナミエント
駐車場
La tienda de…
ラ ティエンダ デ
・・のお店
La oficina de…
ラ オフィスィナ デ
・・の事務所/オフィス
El restaurante
エル レスタウランテ
レストラン
El hotel
エル オテル
ホテル

💡ちなみに最初に付く「El」「La」 [冠詞] と言うもので、男性名詞にはEl女性名詞にはLaが付きます。

最後に

今回は自分が行きたい場所について尋ねるための簡単な会話例を紹介しました。

地図などがあってもやっぱり現地の人に聞いた方が早い時もあって、場所を聞くというのは避けては通れない道です。

でも今回のように実際はとても簡単ですし、スペイン語圏のほとんどの人は優しく教えてくれます!

スペイン語圏のどこに観光に行ったことがありますか?もしくはどこに行ってみたいですか?是非コメント欄で教えてください!

ではまた!¡Hasta luego!

コメント欄

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です