これだけで差がつく!簡単だけど重要!スペイン語のアクセントルール

【ゼロからの文法レッスン】を行っています

詳しくはこちらの動画⬅ から

¡Hola a todos!

スペイン語の基礎へようこそ!My Spanish Schoolリチです🙋‍♂️

今回学ぶアクセントのルールというのは、単語の語尾の字によってその単語のどこを強く発音するのかというものです。

なので今回のルールを覚えてしまえば、新しい単語を見つけた時に、ネイティブの発音を聞いたり発音記号などを見なくても正しい箇所にアクセントを付けて発音ができるようになります。

スペイン語って論理的に、規則的に考えられる事が沢山あります。

これに関してはスペイン語は他の言語と比べても規則が一定です。

なので今回は一生モノのスキルを学ぶって事です!

発音を聞いてみたいと思う方はぜひ動画もチェックしてみてください↓

目次

語尾が母音・S・N最後から2番目の音節にアクセント

まず単語の語尾が母音 [A・E・I・O・U] の時です。

それに加えて子音になりますが、「S」か「N」で単語が終わる時も含みます。

💡では早速例を挙げると:

Casa
カサ
スペイン語で-家

この単語で見ていきます。

まずやらなければないけないのが、音節ごとに分けることです。

なのでスペイン語の音節を教えている動画記事があるんですけど、今回は感覚でそれが可能な簡単な単語を多く使いますので、そちらはよければまた別でチェックしてみてください。

では戻ってこの単語の語尾が母音「A」です。

Ca – sa

– サ

🚩1つ目のルール母音、もしくは「S」か「N」で終わる時は最後から2番目の音節にアクセントを強調します。

💡では次は「S」で終わる単語です:

Martes
マルテス
火曜日

音節ごとに分けるとこうです↓

Mar – tes

マル – テス

これは「S」で終わって同じルールなので最後から2番目の音節「Mar」にアクセントをつけて発音します。

💡では「N」で終わる単語:

Joven
ホベン
若い

音節ごとに分けるとこう↓

Jo – ven

– ベン

「Jo」の部分がアクセントですね。

母音か「S」か「N」で終わる単語は最後から二番目の音節にアクセントって覚えといてください!

【語尾がS・N以外の子音】最後の音節にアクセント

単語の語尾が子音の時です。

ただ「S」と「N」は先程のカテゴリーだったので、今回は「S」と「N」以外の子音が単語の最後に付く時です。

🚩ここで二つ目のルール:そういう時は最後の音節にアクセントです。

💡例えばこの単語:

Hotel
オテル
ホテル

音節ごとに分けるとこうです↓

Ho – tel

オ – テル

ちなみにスペイン語では「H」は発音しませんので1音節目は「オ」です。

アクセントは最後の音節「tel」の部分ですね。

💡次の単語

Señor
セニョール
~さん
スペイン語で-さん

この単語は実際いろいろな意味を持っていますが、ここで紹介するのは、英語だと「Mr.」とか「~さん」になる意味のものです。

音節で分けると↓

Se – ñor

セ – ニョール

アクセントは最後の音節「ñor」の部分ですね。

アクセント記号が付いている音節

🚩3つ目のルール:アクセント記号が付いている音節にアクセントを付けるだけです。

これは簡単で一瞬でどこにアクセントが付くのか分かります。

なぜならこの記号⇒ [ ´ ] が付く母音の音節を強く発音すればいいだけだからです。

例えばこの単語

Café
カフェ
コーヒー
スペイン語で-コーヒー

これを音節ごとに分けると:

Ca –

カ – フェ

ただ分けるも何もアクセント記号で強調するところは指示されていますよね。

🚩今から言うこと意外と面白いことです。

この2音節目にアクセントでの発音が正しいんです…けど、

アクセント記号がなかった場合、どの音節にアクセントを強調して発音するべきでしょうか?

これは母音で終わっているので1つ目のルールに則ってやると最後から2番目なのでこの場合は「Ca」の音節にアクセントをつけての発音をするべきですよね。

そうなると間違えた発音になってしまいます。

ここで余談なんですけど、この単語でも起こることでもあって、

アクセント記号がなぜ使われるかというと、それは各単語の発音が前の2つのルールに則らない時にどこにアクセントが付くのか分かるため指示してくれるという事なんです。

要はスペイン語って特に発音に関しては大分気が利いていてよく出来ている言語だって事です!

はい

余談でしたが知っておいてほしかったことです!

💡では最後にもう1つだけ例を挙げると:

Azúcar
アスカル
砂糖

音節ごとに分けると:

A – – car

ア – – カル

アクセント記号がなければ最後の音節「car」を強調して発音するはずですが、アクセント記号が付いているので「zú」を強調して発音します。

💡ちなみに「Z」はスペイン語ではザ行ではなく、サ行として発音します。アルファベットの記事で詳しく説明しているのでもしよかったらチェックしてみてください。

まとめ

🚩ルール1:

語尾が母音・S・Nの時は最後から2番目の音節にアクセント

🚩ルール2:

語尾がS・N以外の子音の時は最後の音節にアクセント

🚩ルール3:

単語にアクセント記号がある時はアクセント記号が付いてる音節を少し強めに発音

これらのルール覚えておいてください!!


今回のルールは全ての単語に適応されますので覚えといて損はないです!

で是非覚えたらスペイン語の単語を探して練習してみてください。

規則的なスペイン語のこのルールどんな所が難しく感じますか?どんなところが簡単で覚えやすいと思いますか?

是非コメント欄で教えてください!

ではまた!Hasta luego!

コメント欄

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です